歯科衛生士科

3年制
  • 就職率

    95.9%

  • 国家試験合格率

    96.1%

※過去10年実績

歯科衛生士科

お口の中の健康すべてに
携わるスペシャリスト
知識と技術を兼ね備えた歯科衛生士を育成

歯科衛生士科

身体の仕組み、歯や口の中のこと、そして器具や材料、薬剤の取り扱い方など歯科衛生士に欠かせない専門的な知識を修得します。

基礎実習から始まって三人一組になっての相互実習、さらに実際の現場での臨床教育と、実践を通して知識と技術を習得していきます。

国家資格取得に向け、第一線で活躍中の講師を迎え、綿密な基礎教育と徹底した実技指導で徹底サポートします。

こんな人におすすめ!
  • 「ありがとう」と言われる仕事に就きたい!
  • 資格を活かしてずっと働ける仕事をしたい!
  • 人の役に立ちたい!

「治療」から「予防」へ変化している歯科医療で
歯科予防の専門家である歯科衛生士が注目されています

歯科衛生士科

歯科衛生士という仕事の魅力は多岐にわたります。まず、歯科衛生士は患者さんの口腔健康を守ることが主な役割で、直接患者さんの笑顔を取り戻す手助けができる職業です。

特に、定期検診や歯石除去、フッ素塗布などを通じて、予防医療の最前線に立ち、虫歯や歯周病を未然に防ぐことができるため、患者さんからの「ありがとう」の言葉を直接受け取る機会が多く、やりがいを感じられる仕事です。

ワークタイムバランスを大切にしながら働けて
社会に貢献・自身のスキルを高め、充実したキャリアを築く

歯科衛生士科

歯科衛生士は、柔軟な労働時間も大きな魅力です。多くの歯科医院やクリニックでは、パートタイムやフルタイム、さらには自分の生活リズムに合わせたシフトを選べることが多く、ワークライフバランスを大切にしながら働けます。

また、医療の知識を深める絶好のチャンスがあるのも魅力の一つです。日々の業務を通じて、最新の歯科医療技術や予防法を学び続けることができ、自己成長を実感できます。さらに、チーム医療の一員として働くことで、他の歯科医師やスタッフと協力しながら、患者さんに最良のケアを提供する達成感も得られる職業です。

Career

卒業後の主な進路

歯科医院、歯科大学附属病院・病院内歯科、保健所・保健福祉センター、高齢者施設、障害者施設、歯科関連企業、官公庁・企業内の健康管理室、歯科衛生士養成校など。

カリキュラム
  教育内容 単位数
基礎分野 科学的思考の基礎 ・人間と生活
専門基礎分野 人体(歯・口腔を除く)の構造と機能
歯・口腔の構造と機能
疾病の成り立ちと回復の促進
歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み
専門分野 歯科衛生士概論
臨床歯科医学
歯科予防処置論
歯科保健指導論
歯科診療補助論
臨床・臨地実習
選択必須分野 健康と教育
  合 計
授業時間
H・R 8:40
1時限 8:50 ~ 10:20
2時限 10:30 ~ 12:00
昼 食
3時限 13:00 ~ 14:30
4時限 14:40 ~ 16:10
清掃、H・R 16:10 ~ 16:30

※月曜から金曜日までは4時限、土曜日は毎週休校